Skip to Main Content

日本古典籍 所蔵資料解説: デジタル化画像

附属図書館研究開発室等の事業において電子化された日本古典籍を中心とする資料とその解説をまとめたものです。また、活字本の対応ページから検索できる資料もあります。

デジタル化画像の二次利用について

九大コレクションで公開している九州大学附属図書館所蔵資料のデジタル化画像については、一部を除き、事前の利用申請をすることなく、無償で、改変・商用利用も含めた自由な利用が可能です(2018年10月より)。

詳しくは以下のページをご覧ください。
​https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/19475
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/reuse

解説の著作権については著者に属します。

おもなデジタル化資料

本表は附属図書館研究開発室「九州大学附属図書館所蔵の国文学関係資料の画像データベース作成に関する研究」(室員:中野三敏、1996~1997)、「九州大学附属図書館所蔵の国文学関係資料の画像及び書誌データベース作成に関する研究開発」(室員:中野三敏、今西祐一郎、1998)、「九州大学附属図書館所蔵の貴重資料の画像及び書誌データベース作成に関する研究開発」(室員:今西祐一郎、田村隆、1999~2012)及び「次世代研究環境整備のための在九州戯作文献データーベースの構築」(学術研究助成基金助成金 若手研究(B) 研究代表者:菱岡憲司 研究課題番号:23720131、2011~2013)の事業により電子化された日本古典籍を中心とする資料とその解説・関連文献をまとめたものです。
参考:「撮影機材を用いての貴重資料電子化の取組み : 平成22年度「貴重資料の画像及び書誌データベース作成に関する調査研究」報告」(『九州大学附属図書館研究開発室年報』2010/2011)

ジャンル 書名 種別 説明 対応頁検索 対応する活字本 解説・関連文献
宗教 北野天神縁起 絵巻(支子文庫) 巻子1軸。無題(目録カード書名「北野天神縁起絵巻」)。白描、色註、一部彩色あり、『程嬰杵臼豫譲繪詞』と同様の粉本か。  
平安物語 伊勢物語 伝為家筆本細川文庫 1帖。鎌倉中期写。 解説
奈良絵本(支子文庫) 2帖。外題「いせ物がたり」。近世中期写。 展観解説
大和物語 鎌倉期古写本支子文庫 1帖。国指定重要文化財。 解説
宇津保物語 細井貞雄書入本(音無文庫) 「九大本」と称される板本書入本。30冊。水野忠央旧蔵。 日本古典文学大系 解説
古活字版(萩野文庫) 第一種に分類される十一行本。俊蔭巻のみ刊行。2冊。外題「うつほものがたり」。青木信寅旧蔵。
万治三年版(国文/17/1) 絵入整版本。俊蔭巻のみ刊行。3冊。外題「うつほ物語」。大正15年叙文堂河島書店より購入。
絵巻(細川文庫) 巻子5軸。近世前期、寛文頃の制作と見られる。外題「うつほ物語」 解説
源氏物語 古活字版(国文/17F/94) 30冊。元和・寛永頃(1615~1643)刊。昭和46年箱崎かねた書院より購入。東京大学「デジタル源氏物語」に収録。 源氏物語大成 解説
無跋無刊記整版本 個人所蔵。寛永正保頃(1640~1648)刊。東京大学「デジタル源氏物語」に収録。 解説
萬水一露抄(音無文庫) 54冊。近世中期写。源氏物語の注釈書。 解説
歌絵(支子文庫) 巻子1軸。外題「源氏物語歌絵」。近世中期写。源氏物語の場面を絵と和歌で描出したもの。 解説
竹取物語 絵巻(国文/別置/159) 巻子3軸。外題「竹とり物語」。近世中期頃の書写。昭和35年白雲堂より購入。 解説
奈良絵本(支子文庫) 2帖。外題「竹とり物語」。近世中期写。 展観解説
狭衣物語 写本(細川文庫) 枡形本8帖。外題「さころも」。近世初期写。 日本古典文学大系

解説

解題・翻刻(

狭衣抄(音無文庫) 写本1冊。「狭衣物語」の注釈書。内藤風虎旧蔵。

解説

解題・翻刻

説話 今昔物語 写本(545/コ/1) 30冊。近世中期頃の書写。小山聴雨旧蔵。大正15年叙文堂河島書店より購入。 新日本古典文学大系 解説
歴史物語 大鏡 古写本(萩野文庫) 3冊。異本系の「大鏡」。大澤清臣旧蔵。 大鏡の研究 解説
水鏡 古写本(萩野文庫) 1冊。「大鏡」と同筆。奥書を有する。大澤清臣旧蔵。 水鏡 : 本文及び総索引
栄花物語 古活字版(支子文庫) 16冊存。元和~寛永頃の刊行。 日本古典文学大系
軍記物語 曽我物語 奈良絵本(545/ソ/4) 12冊。近世中期写。新渡戸稲造旧蔵。昭和26年天野屋書店より購入。 展観解説
太平記 古活字版(546/7/6) 40冊。寛永元年刊本。境知貞旧蔵。昭和7年叙文堂河島書店より購入。 日本古典文学大系 解説
平仮名絵入本(廣瀬文庫) 41冊。寛文頃刊無刊記本。 解説
御伽草子 たなばた 奈良絵本(支子文庫) 横本1冊。外題「たなばた」。近世初期写。 展観解説
中将姫 奈良絵本(支子文庫) 横本2冊。外題「ちうしやうひめ」。近世初期写。 展観解説
しゆてん童子 奈良絵本(国文/23/3) 3帖。外題「しゆてんとうし」。近世前期写。昭和3年荒木伊兵衛書店より購入。 展観解説
絵詞(支子文庫) 巻子3軸。外題「酒天童子絵詞」。近世末期写。
御曹子島渡り 絵巻(支子文庫) 巻子2軸。近世中期写。     展観解説
義経の冒険
玉藻草紙 奈良絵本(545/タ/9) 横本2冊。外題「たまも」。近世中期写。肥後藩宮村典太旧蔵。昭和8年福岡書院より購入。

解題と翻刻(
口絵解説

文正草子 奈良絵本(国文/23/6) 横本3冊。外題「ふんせう」。近世前期写。昭和3年満部倉安郎より購入。 展観解説
奈良絵本(545/フ/2) 横本1冊。外題「文正物語」。近世中期写。昭和10年福岡書院より購入。
奈良絵本(福高旧蔵) 絵巻一軸。寛文頃。祝儀物の御伽草子。昭和3年名古屋松本書店より購入。 解説
程嬰杵臼豫譲繪詞 絵巻(支子文庫) 絵巻一軸。明和2年写。黒田藩御抱絵師尾形家旧蔵。 土谷真紀氏論文著書
随筆 枕草子 十三行古活字版(支子文庫) 4冊。外題「枕双紙」。江戸初期刊。能因本系統の枕草子。 校本枕冊子 解説
慶安二年版(支子文庫) 7冊。外題「清少納言」。近世枕草子流布本の原点。
清少納言枕双紙抄(音無文庫) 15冊。外題「清少納言枕双紙抄」。延宝2年刊。江戸時代元禄期以前に出版された注釈書。 解説
日記 蜻蛉日記 かげろふの日記解環 個人所蔵。坂徴著。天明5年刊。猪熊信男旧蔵。 岩波文庫『蜻蛉日記』 解説
文政元年版(松濤文庫) 3冊。
詩歌
古今和歌集遠鏡 稿本 個人所蔵。本居宣長自筆稿本に酷似する新出写本。20巻6冊。 新編国歌大観 解説
寛政九年版(国文/26E/13) 20巻6冊。昭和14年玉屋呉服店より購入。
建礼門院右京大夫集 室町期古写本(細川文庫) 粘葉装1帖。現存諸伝本中最善本とされる。 解題
歴史 都府楼図巻 絵巻(680/ト/1) 巻子1軸。文久2年頃蓑虫山人写。古代大宰府の情景を想像して描いた絵巻物。昭和7年大分宮崎書店より購入。 『都府楼図巻』と蓑虫山人
吾妻鏡 伏見版(樋口文庫) 慶長10年跋刊。52巻51冊、巻45原欠。 国史大系 解説
蒙古襲来絵詞 模本(726/モ/1) 巻子2軸。近世後期に肥後の阿蘇神社にあった模本をさらに写したもの。昭和33年天野屋書店より購入。 解説
人像巻物 絵巻(細川文庫) 巻子1軸。無題(目録カード書名「人像巻物」、『細川文庫目録』は「人物巻物」)。江戸中期写。平清盛・足利義持・豊臣秀吉等13人の彩色肖像画。  
阿波藩行列絵巻 絵巻[上巻](726/ア/1) 巻子2軸。無題(目録カード書名「阿波藩行列絵巻」)。大正2年徳島県物産陳列場にて開催された民政資料展覽会に出品された絵巻(『阿波藩民政資料』p118には「峻陵院様御社参行列図」が掲載されるが同図かは不明)を写したものか。昭和7年山内書店より購入。 展観解説
絵巻[下巻](726/ア/2)
増上寺火番出馬行列之図 絵巻(726/ソ/1) 巻子1軸。巻頭書名「文政二己卯年三縁山増上寺火之御番御出馬御行列之圖」。文政2年に徳島藩蜂須賀家が増上寺火番をつとめた際の行列絵巻。安政2年(1855)写。徳島県権少参事山内俊徳旧蔵。昭和7年山内書店より購入。
土佐藩行列絵巻 絵巻(726/ト/1) 巻子1軸。無題(目録カード書名「土佐藩行列絵巻」)。徳島の画家山本鼎湖筆と推定される。昭和7年山内書店より購入。
地理 扶桑名勝図 和州芳野山勝景図(291.02/N 77/2) 折本1帖。岸本由豆流旧蔵。昭和52年かねた書院より購入。 解題
安芸国厳嶋之図(291.02/N 77/1) 折本1帖。津和野藩校養老館・藤浪剛一旧蔵。昭和52年かねた書院より購入。
丹後国天橋立之図(291.02/N 77/3) 折本1帖。津和野藩校養老館・藤浪剛一旧蔵。昭和52年かねた書院より購入。
陸奥国塩竃松島図(291.02/N 77/4) 折本2帖。津和野藩校養老館・藤浪剛一旧蔵。昭和52年かねた書院より購入。
日本山海名物図会 文政12年版(廣瀬文庫) 平瀬徹齋撰、長谷川光信画。5冊。古川躬行旧蔵。 宝暦4年刊本の複製
江戸ヨリ長崎迄 絵巻(廣瀬文庫) 巻子1軸。無題(目録カード書名「江戸ヨリ長崎迄」)。元禄以前写。江戸より長崎までの陸路・海路を描く道中図。

廣瀬文庫の絵図類

福岡県農務誌附図 写本(農学部旧蔵) 折本1帖。目録カード書名「筑前・筑後・豊前農具圖本」。明治初めまでに筑前・筑後・豊前地方で使用されていた農具全般約240点について写図したもの。昭和13年吉田央一より購入。 『福岡県史』近代史料編農務誌・漁業誌解題

 

【コレクション単位の解説】

コレクション名 説明 解説・関連文献
奈良絵本 九州大学が所蔵する室町時代後期から江戸時代前期にわたり製作された絵入本、絵巻。 解説展観解説
讀本コレクション 227部756冊。宝永・正徳期から弘化・嘉永期に及ぶ、教訓・奇談等。平成8年に青裳堂書店より購入。 序文・解説展観解説
旧松浦家蔵草双紙 180部488冊。旧平戸藩主松浦家が所蔵していた草双紙類を、大屋書房より昭和40年に九州大学文学部が購入したもの。 解説

デジタル化公開履歴

  • 2010. 2.15 太平記(平仮名絵入本),狭衣物語 公開
  • 2010. 3.12 うつほ物語絵巻 公開
  • 2011. 3.10 吾妻鏡(伏見版) 公開
  • 2011. 3.30 竹取物語絵巻 公開
  • 2011. 6.09 源氏物語歌絵の画像(粗)を撮り直し入替え
  • 2011. 6.24 文正草子 公開
  • 2011. 6.30 狭衣抄 公開
  • 2012. 3.28 今昔物語, 程嬰杵臼豫譲繪詞 公開
  • 2012.10.12 読本コレクション全丁PDF 公開
  • 2013. 3.6 福岡県農務誌附図 公開
  • 2014. 3.25 旧松浦家蔵草双紙, 背振山堺図 公開