名前: まいちゃん
学府: 生物資源環境科学府生命機能科学専攻
性別: 女
企業であれば自社の商品にしか関われないが、公務員であれば枠にとらわれずいろんな企業や商品に携わることができて、みんなの役にたてるところに魅力を感じた。
また、実際に働いている方の話を聞いてみて自分もこんな仕事がしたいと思った。
1. 本番はいつもの7割の力を発揮すれば大丈夫!
筆記試験でも面接試験でも100%、それ以上の力をだそうとすると変な力がはいるし、緊張してしまいます。7割の力をだそうってぐらいの余裕をもって挑むと緊張も和らぐと思います。また逆をいうと、7割の力でも合格ラインに達するような常日頃の努力と準備が必要だということです。
2. 試験は努力できる人が受かる
当たり前のことですが、結局努力できる人でなければ受かりません。試験には「この科目ってこの職業に必要?」という筆記試験科目があったり、「そんな質問してどうするの?」と思える面接試験の質問に出くわしたりすると思います。そんな一見すると意味のないようなことでもちゃんと準備して仕上げてくる人が合格するし、試験というのは勉強ができたり、受け答えができる人を選ぶというのはもちろん意味のないようなことでもきちんと努力できる人かどうか見分けるのもひとつの目的なのかもと思っています。
公務員(技術系)
公務員 事務系 (以下A)
公務員 技術系 (以下B)
【2012年就活タイムライン】
12月 |
上旬;数的処理、判断推理の勉強開始 (公務員試験には関係ない が興味の幅を広げるため) |
2月 |
上旬;教養試験の勉強開始 |
3月 |
上旬;専門試験の勉強開始 |
4月 |
上旬;A :受験申込 |
5月 |
上旬;B :受験申込
中旬;A :一次筆記試験 |
6月 |
下旬;B :一次筆記試験 A :一次合格発表、業務説明会 |
7月 |
上旬;A :二次筆記試験、面接
|
8月 |
文系科目専門試験の勉強開始(B 不合格の場合に備えて) |
9月 |
上旬;B :最終合格発表 |
【就活以外】
民間企業の就活より公務員就活は長期戦。
ずっと勉強していてはもたないので週一程度でなにもせずに遊んでいた。
また就活中もある程度学校で研究したし、アルバイトも続けた。
公務員(技術系)
(イベントではないですが。。)
若者しごとサポートセンターでの面接指導
公務員講座や予備校は行かなかったので面接試験対策をどうすればいいか悩んでいたときに若者しごとサポートセンター(若者向けハローワーク)で面接対策をして頂けると聞いて行なってもらった。服装の注意、入退室のしかた、受け答えの練習、面接カードの添削までしていただき、知識とともに自信がついたのがとてもよかった。
【専門試験】 図書館の本
理系の技術系の専門試験の対策本は皆無なので、範囲に指定されている教科の題名がついている本を図書館で探して内容をノートにまとめて、それを暗記した。ノートにまとめるのには時間がかかったが、時間をかけた分覚えるのは早かった。