検索結果からタイトルをクリックして詳細画面を開いたら、「所蔵情報」の部分に注目!
★所蔵情報の見方★
【所蔵場所】……この資料がどの図書館にあるか、を確認できます。クリックすると詳しい情報が表示されます。
【年 次】……その場所に、何年から何年までの発行分が所蔵されているか、記載されています。
※所蔵する最古年と最新年だけが表示されます。この年の間の全ての巻号を所蔵しているわけではありません。
【所蔵巻号】……所蔵している巻・号がわかります。
例えば、所蔵巻号が 6(1-7,9-12),7-17,19( ),20+ と示されている場合、次のとおりです。
・6巻は 8 号が欠号である(所蔵していない) ・7巻から17巻はすべての号を所蔵している ・18巻はすべての号を所蔵していない ・19巻は欠号あり(何号が欠けているかは不明) ・ + は継続受入中(最新号が刊行されたら購入予定)を示す |
★さらに詳しい場所を探す!★
図書の場合とは異なり、「所蔵場所」には図書館の名前だけが書かれている場合がほとんどです。
ひとつのタイトルの中に何冊もありますので、巻号によって図書館の中での配架場所が異なることもあります。
自分が読みたい巻号が何号で、その巻号はどこにあるのか、ということは雑誌を探す上でとても重要なのです。
その図書館の【所蔵巻号】をクリックすると所蔵している巻号の詳細な情報が表示されるので、雑誌を探すときは必ずここをクリックしましょう。
★所蔵巻号一覧の見方★
自分の読みたい巻号の状態(貸出可否、所在など)は、ここでチェックすることができます。
【予約・取り寄せ】……このボタンが表示されている雑誌は、学内の最寄りの図書館まで取り寄せることができます。
【複写申込】……学内他キャンパスにある場合、複写物の取り寄せを申し込むことができます。
※有料です!詳しくはこちら→ 他キャンパスからの論文コピーの取り寄せ
※著作権の範囲内での複写が可能です。
自動書庫は、資料の出納作業を自動化した書庫で、中央図書館・理系図書館にあります。
【自動書庫資料の利用方法】
所蔵場所が「中央図 自動書庫」または「理系図 自動書庫」となっている資料を利用したいときは、館内にある出庫専用端末から「出庫可能」ボタンをクリックします。
「自動書庫」ボタンを押すと出庫指示の画面へと移動します。
この後画面に表示される「受付番号」を忘れずにカウンターにお持ちください。混雑状況にもよりますが、3~4分でカウンターで資料を受け取ることができます。
筑紫図書館の自動書庫資料は、直接カウンターにお申し出ください。職員が出納します。
【Web出庫サービス】
中央図書館と理系図書館では、研究室等から出庫指示ができる「Web出庫サービス」を行なっています。
九州大学所属の教職員・学生(原則として伊都地区の部局に在籍の方)に限り、申請を行うことで利用できます。
<サービス時間>
図書館開館日(土日、祝日を除く)の9時~17時
<利用冊数>
1日10冊まで。出庫の翌日までカウンターで取り置きします。
<利用申請方法> ※リンク先参照
中央図書館 理系図書館