検索ボックスから、例として新生児集中治療室を検索してみます。
他にも「新生児センター」「nicu」など様々な呼び方がありますが、思いついた言葉で検索してみたいと思います。
①思いついた言葉を入力して検索
新生児集中治療室で検索したところ、、、
②自動で変換された検索式が、検索目的と合っているか確認
(新生児ICU/TH or 新生児集中治療室/AL) という式に変換され検索されました。
この式で 【新生児ICUという統制語を付与されている文献(新生児ICU/TH)】もしくは 【新生児集中治療室という語をデータのどこかにもつ文献(新生児集中治療室/AL)】 が検索されています。
※仮に「新生児センター」や「nicu」で検索していても同様に、(新生児ICU/TH)が一緒に検索され、統制語「新生児ICU」を付与された文献が漏れなく検索される仕組みになっています。

とはいえこの例だと検索結果15,395件、さすがにこれを全部チェックするのは大変です。
検索結果が多すぎた場合は、下図の様に
検索語の追加や絞り込み条件をつけて検索しなおし、「更に絞り込む」「検索式を編集」などから、件数を減らしていくのがいいかと思います。
シソーラス参照を使って、不必要な検索結果がヒットするのをふせぐ方法もあります。
下図では、「新生児集中治療室」かつ「継続看護」について、「抄録あり」「最新の5年分に限定」の文献を探し、22件まで絞れました。
