Skip to Main Content

私の卒論ができるまで: 丹生谷颯人(九州大学農学部・2018年卒): Q&A

九州大学の図書館でティーチングアシスタントとして働く院生が学部時代に卒業論文にどのように取り組んだか紹介します。

Q & A

ここでは、私が普段友人や後輩から受ける質問の中で、よく聞かれることをいくつか挙げて説明します。

目次

初めに

  • 私の卒論シリーズ
  • 今回の先輩は丹生谷颯人さん

できるまでの道のり

  • 卒論の内容と長さ
  • 最終提出までのスケジュール
  • ここがポイント

Q&A

  • 普段の生活との両立
  • 活用したツール

終わりに

  • オススメ本
  • 後輩へのメッセージ

おまけ

  • 卒論の内容をもっと詳しく

このガイドの作成者

Profile Photo
丹生谷 颯人
連絡先:
本ガイドは図書館学習サポーター/図書館TA(Cuter)として勤務した際に作成したものです。

勤務期間 :2018年4月~2023年3月
作成時身分:大学院生
作成時所属:九州大学大学院
      生物資源環境科学府
      生命機能科学専攻
      海洋資源化学分野

 こんにちは、生物資源環境科学府、海洋資源化学研究室所属の丹生谷(にゅうのや)颯人です。海に生息する魚や微生物の脂質を主な研究対象としています。
 Cuterのカウンターにも、研究室にも、気軽に遊びに来てください。
研究室URL: http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/kaishika/
↓リンク
Website

普段の生活との両立

質問

 サークル、バイト、就活、授業など普段の生活とどのように両立しましたか?

回答

 私は4年生の春にアルバイトもサークルも辞めていたため、平日のほとんどの時間を研究活動に費やしました。大学院進学を前提としていたので真剣に研究に打ち込むことができましたが、一人の時間が多く気が沈むことも多かったです。卒論発表が終わった後は清々しい気持ちになれましたが、いつでも気晴らしできる趣味を一つ持っていると、より楽な気持ちで研究できたと思います。

 

活用したツール

質問

 卒論に取り組むために特別に活用したツールはありますか?
 図書館って卒論に役に立つんですか?

回答

 文献管理ソフトの『Mendeley』これはオススメです!(Windows・Mac両対応)

 ジャーナル出版社のエルゼビア社が提供している論文管理ソフトで、ダウンロードした論文のPDFの内容を自動的に認識してタイトル、著者名、雑誌名などで分類してくれます。九大生ならパソコンにインストールしなくても大容量のクラウドで管理することもできます!

 利用方法はこちら(九大図書館HP):​https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/databases/mendeley

 九大附属図書館は学術専門書の宝庫です!自分が知りたい専門分野の入門書はほとんど揃っています。私は学部4年間で4年次に一番多く本を借りました。いろんな専門書を読んでいると頭の中で知識が繋がっていって楽しいですよ。ぜひ気軽に図書館に書籍を探しに来てください!

 

 

次のページへ

次のページ 「終わりに」 へ  >>

オススメ本

後輩へのメッセージ