Skip to Main Content

細菌培養の基礎 \(^-^)/ for beginner: 白金耳の滅菌

初心者を対象に,細菌培養の方法やその注意点に関して図入りでご紹介します.

ひとこと

 

白金耳・白金線の滅菌は,

細菌培養に不可欠な操作です.

 

 

この操作を正しく行わないと

コンタミや感染の原因になります!

これがHOMEの問題の

ポイントとなります.

正しいやり方を学んで,

安全な細菌培養が

できるようになりましょう.(^^)b

 

 

実習や実験室で行われる

白金耳の滅菌は,

ガスバーナーを用いた

火炎滅菌が主流です.

 

 

火炎滅菌の他に,

電気バーナー

用いられることもありますが,

ここでは火炎滅菌の

方法を説明します.

 

菌を扱った白金耳(白金線)の滅菌方法

 

白金耳も白金線も,滅菌の仕方は同じです.

 

操作①  

     

        良い例        悪い例

 

ガスバーナーに火をつけ,酸化炎と還元炎ができるように調整しましょう.

 

操作②  

 

  

白金耳を横にして,白金線の中央部分を還元炎に入れると,先端に熱が伝わります.

すると次第に,先端に付着している菌が炭化するため,完全に炭化するまで待ちます.

 

操作③  

 

  

先端に付着していた菌が炭化したら,先端を素早く還元炎に入れましょう.

炎の周辺は温度が高くなっているため,

操作②の炭化が不十分だと,先端の菌がバチバチとはじけ飛ぶので気を付けましょう!

  

操作④  

 

  

先端を還元炎に入れた後,

徐々に白金耳を上に動かし,先端を酸化炎に入れましょう.

酸化炎は高温なため,酸化炎に入れている部分が赤熱し始めます.

  

        

 

そして,白金線の先端から根元まで赤熱するように,白金耳を動かしながら焼きます.

(白金線の,どの部分も一度は赤熱させるように!)

 

操作⑤   

  

白金線の部分を赤熱させた後,柄の金属部分にも軽く火を通しましょう.

  

 

菌をまだ扱っていない白金耳の滅菌方法

 

白金耳も白金線も,滅菌の仕方は同じです.

 

操作①  

       

  

ガスバーナーに火をつけ,酸化炎と還元炎ができるように調整しましょう.

  

操作②   

      

  

白金耳を立てて,白金耳全体が赤くなるまで焼きましょう.

  

 

操作③ 

  

柄の金属部分に,軽く火を通しておきます.

  

危険な細菌を扱った白金耳の滅菌方法

 

結核菌や真菌をといった飛散してほしくない菌や,

危険性の高い菌を扱った場合,

消毒用エタノールの入った広口ビンの底にガラスビーズまたは砂を入れ,

白金耳や白金線に付着した菌体を擦り落としてから

ガスバーナーで火炎滅菌しましょう.