Skip to Main Content

動画で学ぶ!PCRの原理: PCRの原理

これから研究を行う人のために,実験原理を知ることの大切さ, 面白さを伝えられたらと思い作りました.

PCRとは?

 

PCR : polymerase chain reaction は,DNAを均一に,かつ大量に増幅する方法です.

熱変性・アニーリング・伸長反応の1サイクル毎に2倍に増幅します.

簡単に言えば,このサイクルを繰り返せば繰り返すほど

DNAを大量に得ることができます(限界はありますが...).

 

少量の細胞さえあれば,DNAを調査するのに十分なDNA量を得ることができるため,

以下に述べる目的で用いられています.

 

 

   ~PCRの用途~     ☆☆☆ 例えば,結核検査 に使われている! 

①いろいろな研究

②感染症検査

③犯罪捜査

④親子鑑定

⑤遺伝病の診断

⑥作物の品種の鑑定

⑦生物種の分類

・・・などなど!

 

 

 

 

 

  

従来は培養法が行なわれていたが,

結核菌は培養に時間がかかるため,

PCRが行われるようになった.

 

培養法では判定がでるまで,約3週間かかるが,

PCRで結核遺伝子を検出する方法では

数日検査結果がでる!

 

 

 

 

PCRの原理

 

PCRの原理の勉強に良さそうな動画がYoutubeにあったので紹介します.

 

PCRのサイクルは全て,温度変化によって反応(熱変性,アニーリング,伸長)を変え,

DNAを増幅していきます.

温度を変えていくとどうなるか見てみましょう!

 

補足

 

PCRサイクルの原理は以下のようになります.

下に述べた温度・時間・サイクル数の設定は一例なので,

それぞれの実験で至適な設定にしましょう.

 

 

 

ひとこと

 

PCRのプロトコルを決めるうえで,

温度と時間,サイクル数の設定が

PCR成功のカギを握っています.

 

目的や用途に応じて

適切な設定で行いましょう(^^)b

 

Question!

 

問題( ・∀・)っ旦

 

アニーリング温度の設定で

既定の温度よりも上げたらどうなる?

下げたらどうなる? 

 

↓  に白文字でヒントを書いてあります 

ヒント:「Tm値」とググる ヽ(゚∀。)ノ