![]() |
丹生谷 颯人(にゅうのや はやと) 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 博士課程 |
研究内容
・水圏生物の脂質生合成に関する研究
この質問には自信あり!
【勉強】生物学(生化学,分子生物学),レポートの書き方
【資格】TOEIC
【学生生活】 海外インターンシップ,英会話
なにか一言
海の生物の不思議を研究しています。留学等、外国での学びや研修に興味のある方の後押しをしたいと考えています。もちろん農学部全般の話も対応可能です。ぜひ一緒にお話ししましょう。
![]() |
大西 湧己 システム生命科学府システム生命科学専攻 一貫制博士課程 |
研究内容
・線虫を用いた、記憶を忘れる分子メカニズムの解明
この質問には自信あり!
【勉強】生物学(特に、神経生物学、分子生物学、遺伝学、細胞生物学)、英語、線虫の研究
【資格】TOEIC, 実用フランス語検定(3級まで), 高校教職員免許一種(理科)
【学生生活】研究生活(論文の読み方、研究の進め方、メンタルケアなど)、図書館の使い方、語学(英語、フランス語)、プレゼン、自炊(おすすめ料理、伊都周辺のおすすめスーパーなど)、コーヒー
なにか一言
授業や進路などの悩みはもちろん、ただ雑談したいときでもお気軽にお越しください!一緒に(時には悩みながら?)お話しましょう。私は脳の不思議に興味を持っていて、現在は線虫というモデル生物を使って記憶を忘れる仕組みについて研究しています。神経科学に興味のある方は是非お越しを!おすすめの料理やコーヒーの話をすると喜びます。
![]() |
塚原 壮平 理学府 物理学専攻 博士課程 |
研究内容
・超弦理論における真空崩壊とその数理構造の解明
この質問には自信あり!
【勉強】物理学(力学、量子力学、熱・統計力学、電磁気学)、数学
【資格】TOEIC
【学生生活】OSSEP,語学(ドイツ語,ロシア語),プレゼンテーション,本,レトリック
なにか一言
素粒子というミクロの世界を理論的に研究しています.物理全般,特に理論物理学に興味のある方はぜひお越しください.ドイツ語やロシア語,といった語学学習についての相談も大歓迎です.本やスポーツ(バレー)も好きです.
林 萌英 理学府 地球惑星科学専攻 博士課程 |
研究内容
・電離圏・磁気圏結合の研究(オーロラ)
この質問には自信あり!
【勉強】電磁気学、物理数学
【資格】TOEIC、学芸員資格、教員免許
【学生生活】短期留学、アルバイト、語学
なにか一言
授業のことでも、レポートのことでも、部活やサークルのことでも、なんでも相談してください。現在は地球の磁気圏・電離圏について研究しています。身近な例だとオーロラなどが関係しています。この分野に興味がある人はぜひ語り合いましょう!
加藤 修三 理学府 物理学専攻 博士課程 |
研究内容
・人工細胞系を用いた細胞内相分離現象の研究
この質問には自信あり!
【勉強】物理学(力学、熱・統計力学,流体力学),英語,機械系科目(4力),細胞生物学など
【資格】TOEIC, TOEFL,Linux
【学生生活】交換留学,トライアスロン,インターン/就活(IT系),学振
なにか一言
生物のような自律的なシステムを形作る普遍的な原理に興味があり,物理学の立場から生物の実験的研究をしています。興味が発散するタイプで今まで分野は機械工学→物理学/生物学,場所は神奈川(学部)→ドイツ(留学)→福岡(大学院)など転々としてきました。雑談でも相談でもなんでも大歓迎ですのでぜひお気軽にお越しください。
![]() |
白井 洸充 システム生命科学府 システム生命科学専攻 一貫制博士課程 |
研究内容
・線虫をモデルにした脳における情報処理経路(神経回路)の解析
この質問には自信あり!
【勉強】生物学, Academic Writing(学術英語),基本的なプログラミング(Python, MATLAB)
【資格】IELTS, TOEFL, TOEIC
【学生生活】留学,サークル,他大生との交流
なにか一言
座右の銘はマイペースでやってきました。学部時代に学業、サークル、ボランティア、交換留学などをやり繰りしていた経験を活かして、悩みや挑戦へのアドバイスができると思います。気兼ねなく話しかけてください。
![]() |
森 優希 人間環境学府行動システム専攻心理学コース 博士課程 |
研究内容
・心理実験参加に関与する個人内要因の解明
この質問には自信あり!
【勉強】心理学,実験レポート,統計学 (Rの使い方)
【資格】TOEIC
【学生生活】プレゼンテーション,ストレスとの付き合い方,アルバイトと学業・サークルの両立
なにか一言
進路や研究に関する疑問があればいつでも足を運んでください。進路ではかなり悩んだので,一緒に考えて解決策を見つけていきましょう。 その他講義の相談がある方も,ちょっと話したいことがある方も気軽にお越しください。心理学,科学コミュニケーションに興味があります。 文系Cuterですが学部時代は理系だったので,実験レポートの書き方についてもお気軽にご相談ください。
![]() |
笠 元 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 国際コース 博士課程 |
研究内容
・魚類白血球の微生物認識機構と、その進化についての研究
この質問には自信あり!
【勉強】 英語関連(論文の読み方や、英語レポート、発表、英語の勉強法など)+生物学など
【学生生活】魚の飼育方法
なにか一言
英語と日本語のバイリンガルです。英語でも日本語でもいいので、お話気分で気軽に相談しに来てください!海が好きで、暇さえあればすぐ釣りか水族館に行きます。現在は魚の免疫について研究しています。趣味でプロの競技ヨーヨーの選手もやっています。
長光 卓 人文科学府 言語・文学専攻 博士課程 |
研究内容
・戦間期ドイツ文学
この質問には自信あり!
【勉強】 文学系 近代哲学(ドイツ観念論、ショーペンハウアー、ニーチェなど)
【学生生活】人生相談 バイト 就職活動 自炊等の家事
なにか一言
ドイツ文学は哲学と最も密接に結びついた文学の一つです。文学と哲学とは人間の内奥に触れる学問であると思います。そういった学問を専門にしているため、学習相談のみならず、大学生活や人生全般に関するご相談にも上手くお答えできるのではないかと思います。少しでも分からないことや不安なことがあれば、どうぞ気兼ねなくご相談ください。また、手前味噌ですが、私の書く文章はよく「読みやすい」と言われます。読みやすく、分かりやすい文章を書きたいという方は是非私のところまで。
![]() |
大坪 快 人間環境学府 行動システム専攻 修士課程 |
研究内容
・集団同士の対立を引き起こす心理メカニズム
この質問には自信あり!
【勉強】心理学,レポート,統計学
【資格】TOEIC, 実用フランス語検定(4級)
【学生生活】プレゼンテーション, サークル,アルバイト, 短期留学
なにか一言
私が専攻している社会心理学という学問は,集団や社会に接した際の人間の心理や行動を研究するものです。「なんか面白そう!」と思った方,ぜひ話を聞きに来てください。その他,アルバイト選びやレポートの書き方など,ちょっとした悩みも大歓迎です。いつでも待ってます!