Skip to Main Content

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)ってなに??  ~臨床検査で使うHPLCの基礎~: Home

はじめに

 

みなさん

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

というものを知っていますか??

 http://2.bp.blogspot.com/-rtKcvakWNxQ/VSufYBvoJlI/AAAAAAAAs7M/f-2_-1RAwoM/s800/nurse3_1_question.png

  
「なんか教科書に載ってたような・・・」 

「クロマトグラフィーという言葉なら聞いたことあるかも・・・」

「知っているけど、実際に見たことないしイメージがついてない・・・」

という声が聞こえてきそうですね (´∀`;)

 

HPLCとは、

微量な物質そのもの高感度に検出することができる優れた装置なのです!

  

 

このページでは、そんな優れた装置である高速液体クロマトグラフィーについて、

検査専攻の学生に少しでも興味を持ってもらえるように分かりやすく解説していきたいと思います(^.^)/

  

なぜHPLCなの?

なぜ私がHPLCについて取り上げたいと思ったか…理由が2つあります( `ー´)ノ

 

①HPLCについて学ぶ機会が少ないこと

これが一番大きな理由です!

臨床検査では様々な検査機器を使います。

臨床検査技師は原理や仕組みについて理解して使うことが求められるため、4年間の授業や実習を通して学んでいきます。

しかし、検査機器としても使われるHPLCについて学ぶ機会は少なく、私は他の機器ならなんとなく理解していましたが、

HPLCに関しては勉強するまでその原理や使い方もあまりイメージできませんでした。他の友達もみんなそんな感じでした。笑

そこで、今回HPLCについて説明するページをつくり理解してもらうことで、実際に使うことはないかもしれませんが少しはみなさんの役に立つのでは…と思い作成することにしました!

 

②視野が広がること

HPLCは臨床現場はもちろん、他の様々な分野で分析に用いられます。

私は実験でHPLCを使っているのですが、HPLCの勉強を通して、他分野の分析について初めて知ることや発見があり、とても面白い!と感じました。

知識が増え視野が広がることは、将来のなにかにきっとプラスにもなるはず…笑

このページきっかけに、HPLCの基礎を知らなければ今まで得られなかった他分野の知識や面白い発見と出会う機会を持ってほしい!と思っています♪

またHPLCに限らず、新たな発見からさらに「学び」を広げていってほしいです。

 

虫眼鏡を持った女の子のイラスト

 

 

と、HPLCを取り上げた理由を言いましたが、

深く考えずに気軽に読んでいただけると嬉しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

Subject Guide

Profile Photo
中野 由依
連絡先:
本ガイドは図書館学習サポーター/図書館TA(Cuter)として勤務した際に作成したものです。

勤務期間 :2015年7月~2017年3月
当時の身分:大学院生(修士課程)
当時の所属:九州大学大学院医学系学府保健学専攻検査技術科学分野

ひとこと

私は臨床化学という研究室に所属しています(*'ω'*)

血清・血漿や尿を使って、生体中の物質を高感度に測定できる方法や、今まで測られていなかったものを測定する新しい方法をつくる研究を行います!

研究室では、生化学検査に用いる自動分析装置やHPLCなどを使って実験しています♪