Skip to Main Content

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)ってなに??  ~臨床検査で使うHPLCの基礎~: ”クロマトグラフィー”について

”クロマトグラフィー”とは

 

 

高速液体クロマトグラフィーの説明のためには,

まず,”クロマトグラフィー”とは何かを理解していなければなりません・・・!

 

  

 

〜クロマトグラフィーとは〜

みなさん,子供のときに

濾紙の真ん中にペンで丸を書いて,水を吸わせて放置しておくと、ペンの色がどんどん移動して,いくつもの色に分かれる…

という実験をしたことがありませんか??(下の図)

  

CC 表示-継承 3.0   /   File:Chromatography tank.png
アップロード者: Hazard-SJ   /   Wikipedia

(実際のペーパークロマトグラフィの様子の動画を「装置のしくみ」のページにのせています!)

 

これはペーパークロマトグラフィーという,クロマトグラフィーの一種です♪

 

  

 

 

     クロマトグラフィーとは,

多くの成分が混在している試料から,特定の目的成分を分離する方法」です.

 

  

カラムクロマトグラフィー

☝少しずつ成分が分かれていき、出てくる時間に差がありますよね?

  
 
 

成分の分離には

 分子の大きさ疎水性・親水性電荷吸着力,,,

などの成分の特徴を生かし成分が進む速度に差をつけることで分離させています.

 

  

〜クロマトグラフィーの種類〜

クロマトグラフィーは,

移動相という物質を押し流していくもの(ペーパークロマトグラフィーでいう水) によって大きく2種類にわかれます!

 

●移動相が気体ガスクロマトグラフィー (Gas Choromatography, GC)

          移動相が気体であるため,気体の試料または試料を気体にさせたものを測定

 

●移動相が液体 液体クロマトグラフィー (Liquid Chromatography, LC)

 

ペーパークロマトグラフィーは液体クロマトグラフィーの一種ですね( ̄▽ ̄)

そして今回説明する,高速液体クロマトグラフィーはもちろん液体クロマトグラフィーの一種です!笑

 

ぷち情報

クロマトグラフィーの語源

クロマトグラフィーという言葉は

ギリシャ語で

・クロマト…色

・グラフィー…書き込む(writing)

という2つの言葉が合体したもので、tswettさんが名づけました!

彼の名前であるtswettもロシア語で「色」という意味があるそうです!

虹のイラスト