研究室ではどんな人が働いているのか、見てみましょう!
・PI(Principal Investigator、主任研究員) ...
PIは、ざっくりいうと研究室でいちばんエライ人のことです。
大学の研究室であれば「教授」(教授不在の研究室では「准教授」などの場合もあります)や、研究所では「グループリーダー」などと呼ばれる人で、その研究室の一番上に立って率いている人のことを指します。
ほとんどのPIは、自分自身は実験はしておらず、研究費の申請や研究報告書の作成などの事務作業(デスクワーク)、他の人たちの研究の指導をしています。
研究室の雰囲気は、PIの個性によって決まるといっても過言ではありません。
・スタッフの先生 ...
准教授や助教の先生など、PIの他に研究室を支えてくれる先生方です。
PIの先生同様、デスクワークメインで自分自身は実験をほとんど行なっていない場合もありますが、PIと異なり、研究費の申請や研究報告書の作成、学生の指導に加え、自分自身の実験も進めていることが多いです。
・ポスドク ...
ポスドクは、postdoctoral(学位を取得した)の略称で、博士号を取得後 PIになることを夢みながら 研究者として修行している人たちのことです。
博士号取得後は、一人前の研究者として扱われます。たいていは特定のプロジェクトを独力で進めています(もちろん、研究室のメンバーと一緒に研究を進めることもあります)。
・大学院生、学部生 ...
先生方や先輩の指導のもと、日々研究に取り組んでいます。
・テクニシャン、技術補佐員、実験補助員 ...
研究室で主に実験のお手伝いをしてくださる人たちのことを指します。
仕事内容は研究室によって様々で、ガラス器具の洗浄、細胞や細菌の培養液の調製、マウスなど実験動物の飼育・管理などをする人や、試料・標本の作製などで高度な専門技術を持ち、他のメンバーの実験の補助をする人などがいます。
たいていの研究室では、テクニシャンの人たちは自分自身が論文を書いたり、学会に参加したりすることはありません。
・秘書、事務補佐員 ...
実験で使う物品の注文や研究室の予算の管理、電話対応や来客対応、PIのスケジュール管理など、研究室における事務的な作業をしてくれます。
PIの専属として働く人もいれば、研究室全体の管理をする秘書さんもいて、研究室によって様々です。
PIの先生にメールを差し出すと、代理として秘書さんから返信が来ることもあります。
日本のバイオ研究者は、
『 ◯◯(氏名)◯◯ M.D., Ph.D. 』
などというように、名前の後ろに肩書きを表す人が多いです。
M.D. はDoctor of Medicineの略で、医学部医学科を卒業して学士(医学)を持っていることを、
Ph.D. はDoctor of Philosophyの略で、博士号を持っていることを示します。