Skip to Main Content

図書館TA(Cuter)に研究術をきいてみた: Cuterの研究術

図書館TA(Cuter)がどのように研究を進めているのか、論文の見つけ方・管理法などを紹介します。

Cuterの研究術を聞いてみませんか?

研究」と聞いてどんなイメージが浮かびますか?

  • 論文を読む
  • フィールド調査に行く
  • 実験をする
  • ディスカッションでアイデアをブラッシュアップさせる
  • 論文を書く
  • 学会で発表をする

などなど様々なことが思い浮かぶのではないでしょうか。

この中でも「論文」を読む/書くというのは多くの学部生/院生/研究者が避けては通れない部分であり、様々な人が様々な工夫をしながら研究を進めています。

このガイドでは、図書館TA(Cuter)がどんな工夫をしながら論文を読んだり書いたりしているのか+研究における工夫をみなさんに共有します!

それぞれの方法が合う/合わないは人それぞれだと思いますので、色んな人の方法を読んで、1つでもお役立ち情報を見つけてみてください!

作成者一覧

作成者 所属 研究テーマ 作成日
塚原 壮平

理学府

/ 物理学専攻 粒子系理論物理学研究室

超弦理論による標準模型の構築 2021/6/15
従野 雅義

医学系学府

/ 医学専攻 生医研 器官発生再生学分野

肝細胞へのダイレクトリプログラミングにおける分子機序の解明

2021/7/15
森 優希

人間環境学府

/ 行動システム専攻

実験参加者の特性そのものが実験結果に与える影響 2021/6/21
笠 元

生物資源環境科学府

/ 生命機能科学専攻

魚類白血球の抗原認識機構についての研究 2021/6/29
大西 湧己

システム生命科学府

/ システム生命科学専攻 分子遺伝学研究室

記憶を忘れる分子メカニズムの解明 2021/7/13

図書館TA(Cuter)とは?

図書館TA(Cuter)とは、授業外学習を支援するATA(Advanced Teaching Assistant)です。

中央図書館、理系図書館で授業の課題・レポートの書き方・将来の進路などについて学習相談をしている他、講習会やイベントの企画なども行っています。

詳しくは図書館TA(Cuter)のページをご覧ください!