Skip to Main Content

【Cuter企画】ブックレビューコレクション: 4 自然科学

図書館TA(Cuter)の発案で始まった「ブックレビューコレクション」について、提出されたレビューを掲載しています。

自然科学

九州大学附属図書館の請求記号を基にした、
日本十進分類法 4類 自然科学の本のブックレビュー一覧です。

ブックレビュー

  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY. Y.

    次々に起こる災害…私たちは医療従事者としてその場面に直面することもあるでしょう。本書は、未曾有の大災害である東日本大震災の現場で奮闘した、医療従事者たちの考えや行動を記録したノンフィクションです。個人の感情の間で苦しみながらも、患者に寄り添い成すべきことを行う彼らの姿は、私たちの心を打ち、医療従事者としての在り方を考えるきっかけになることでしょう。 監修者の海道尊氏もあとがきで述べていますー「本書が白百合の凜とした立ち姿のようにみなさんのこころに届くことを切に願う」
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY. Y.

    漢方について学びたい、でも難しそう…と思っている方必見です! 本書は可愛らしいイラストと登場人物の先生方の軽妙なやり取りがとても親しみやすい一冊です。 しかし、侮ることなかれ!日本漢方の基礎理論、処方決定の流れ、代表的な漢方薬の特徴まで網羅しており、何度読んでも勉強になります。 漢方の勉強、まずはここから始めてみませんか?
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameO. Y.

    アニメーションを用いた分かりやすい授業動画に定評のある「Web玉塾」の塾長である玉先生の著書です!本書は解剖生理学について非常に簡潔にまとめられており、大学で1, 2年かけて学ぶ解剖生理学をわずか5時間で学ぶことができます!さらに、豊富なイラストやおもしろいギャグが随所に散りばめられているため、飽きることなく楽しく解剖生理学について学ぶことができます!初学者にぜひオススメしたい一冊です。
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameT. R.

    切断されたはずの手足がまだある?自分の体の一部が他人のものになった?自分の両親は実は偽物だった?不思議な脳の働きの数々を、神経科学者である著者が、わかりやすく解説してくれます。1つ1つの症例に対して仮説を立て、実験を通して検証するという一連のプロセスが書いてあり、読者も著者とともに脳の謎の解明に参加しているかのようなワクワク感を味わえます。
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY. T.

    約30年前の本です。教える側と教わる側の生きる時間どうしには隙間があります。現在とするには遠く、歴史というには近い時期の医療と、不信の根ざす記憶についておおまかに把握し興味を持つきっかけになると思うので、内容も正確さも過去のものであるということを念頭に置きつつ今読んでみてほしいのです。
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY. T.

    扱ったことのない試薬や器具、まだ経験のない操作に挑戦するときに知識と自信をつけるためのシリーズから、一番新しい一冊です。
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY. K.

    「微生物ってなに?」 皆さんがよくに耳にするコロナウイルスがまさに微生物の一種です! 微生物は様々な感染症を引き起こす危険な生物です。 実は、皆さんの身近にも潜んでいるかも!? この本では、世界中に生息する微生物について分かりやすく解説されています。 ぜひ、この機会に身の回りの微生物に詳しくなってみては?"
  • レビュー

    Date2023-08-03

    NameY.K.

    理解が難しい遺伝子からタンパク質が作られる過程が分かりやすいイラストとともに! 生物学を学んだことがない方でも、この一冊で様々な生命現象を知ることができます。 ご自身の体について、知る機会にしてはいかがでしょうか?
  • レビュー

    Date2021-12-23

    Nameなーな。@穏やかじゃないv

    どこでも行けるとしたら、どこに行く…? 宇宙と答える人もいるでしょう。でも宇宙よりも遠いところがこの地球にはあるんです。そこが南極。近いようで遠い。それが南極。 寒いだけのところと思われがちですが、意外にも隕石の研究においては大事なところだったりします。日本は毎年、昭和基地などに様々なバックグラウンドのある人たちを隊員として送りだしています。そんな隊員の日常も見える本です。
  • レビュー

    Date2022-07-06

    Nameごりごりドーナッツ

    今や生命科学の現場で広く使われているゲノム編集技術CRISPR-Cas9。この技術により、今までモデル系ではなかった生物での研究が進んだり、遺伝子治療への応用が議論されるようになったりと、学術界にとどまらず社会にも多大な影響をもたらしました。本書では、ゲノム編集技術の開発者の本人が開発のきっかけやゲノム編集が及ぼす将来について議論しています。
  • レビュー

    Date2022-07-06

    Name匿名

    入道雲を見ると、「夏が来たな」と思う人も多いのではないでしょうか。映画「サマーウォーズ」や「時をかける少女」などの夏の映画にもよく描かれていますね。そんな雲にまつわる本を紹介します。雲といえば、なんとなく”白くてもくもくした塊”をイメージしがちですが、実際は季節や天気によって様々な表情を持っています。この本は、そんな雲の様々な変化を、ページいっぱいの美しい写真とともにわかりやすく解説しています。 綺麗な空の写真をただ眺めるだけでも良し、気になる写真があったら解説を読んでみるのも良し、様々な楽しみ方ができる本になっています。
  • レビュー

    Date2022-07-06

    Nameごりごりドーナッツ

    皆さんは、ノーベル賞を3度受賞した生物をご存じだろうか? ーそう、答えは""線虫C. elegans""。体長約1ミリの透明な体をもつその生物をモデルに、プログラム細胞死、RNA干渉、GFPの応用、寿命、行動の分子メカニズムなどの生命科学における重要な発見が幾度もなされている。この本は、約50~60年前の線虫研究の黎明期に奮闘した科学者たちの物語である。私もこれだけの熱い想いで研究を進めたいものだ。
  • レビュー

    Date2021-08-30

    Name匿名希望

    コロナウイルスの蔓延をうけて、ファイザーや武田/モデルナ、アストラゼネカなどのワクチンの存在が人口に膾炙するようになってきました。ワクチンの始まりは天然痘です。免疫学の父として著名なのはエドワード・ジェンナーですが、ヨーロッパに初めてワクチンを持ち込んだのは、天然痘の流行に心を痛めていたメアリー・ウォートリー・モンタギューという女性でした。この本では、アヘンから抗うつ剤まで、色々な薬の物語を紐解くことができます。楽しいよ。
  • レビュー

    Date2022-10-21

    Name久我立

    最近よく目にする「〇〇はすごい」というタイトルの本の火付け役となった一冊。 奇妙な形の昆虫や自爆する昆虫、奴隷やゾンビを作る昆虫など、興味深い昆虫の生態を平易な文章で紹介しています。 この本を読めば、昆虫好きでない(?)あなたも、きっと「昆虫はすごい」と思ってしまうはず…!? 引用文献リストもしっかりと掲載されているので、さらに深く知ることもできます。

Info

九州大学に所属している方なら、だれでも本のレビューを書くことができます!
(九州大学附属図書館が所蔵している本に限ります)

あなたの大切な本を誰かにおすすめしてみませんか?
レビュー投稿はこちらから(投稿フォーム)