Skip to Main Content

呼吸機能検査ってなんだろう?: ★SVC

SVCって何だろう?

SVCはSlow Vital Capacityの略で、

主に肺活量を測定します。

ポイントはゆっくり呼吸することです。(☆FVCとの違い)

何回か楽な呼吸をした後、技師さんの指示で

息を全部吐き出します。

次に、息を吸えるところまで胸いっぱい吸います。

最後に吸った息を吐けるとこまではいたら検査終了です。

(検査のときは技師さんが合図をしてくれるので

その合図に合わせて一生懸命呼吸すれば大丈夫です)

 

SVCは何が分かるの?

SVCでは肺活量が分かります!

肺活量は、年齢性別体格によって大きく変わるので

%VCというもので評価します。

%VC

測定された肺活量 / 予測肺活量 x100

で求められます。

要は、年齢と身長から予測される量と比べてどうなのか!

という値です。

  

予測肺活量

男性 ml=(27.63-0.112×年齢)×身長cm
女性 ml=(21.78-0.101×年齢)×身長cm

平均的には男性3000 ml~4000 ml

女性2000 ml~3000 mlくらいですね。

 

%VCは80%以上が正常で、それを下回ると

拘束性換気障害というものが疑われます。

拘束性換気障害とは、簡単に言うと、ガス交換をするときに、

肺が伸びにくく、広がりにくくなっている状態のことで、

間質性肺炎(肺胞が硬くなる)などの疾患や

肺切除(肺が小さい)により障害が起きます。