Skip to Main Content

呼吸機能検査ってなんだろう?: ★Home

はじめに

このガイドは、呼吸機能検査の基本の部分を紹介しています!

”呼吸機能検査ってなんだろう??”

”これから”勉強を始めようかな?”

”基礎的なところを確認したい!” という検査専攻の学生さん向けのガイドです!

学習をはじめるきっかけになればいいな・・・と思います!

検査専攻ではないそこのあなた!!

呼吸機能検査は病院で比較的広く行なわれている検査です。

検査を受ける前にどんな検査か知っておくと不安も軽減するかも・・・

 

難しいところはふーんくらいで読み飛ばしていただいて大丈夫です!

もっと勉強したいと思った方、そんなこともう知ってたよという方は

参考文献もぜひ見てみてください。

役立つ参考書を紹介しています。

たくさんの人に読んで頂けるガイドになるとうれしいです。

自己紹介

Profile Photo
吉村 優里奈
連絡先:
本ガイドは図書館TA(Cuter)として勤務した際に作成したものです。

勤務期間 :2016年7月~2018年3月
当時の身分:大学院生(修士課程)
当時の所属:九州大学大学院医学系学府保健学専攻

肺機能検査

病院で行なわれる検査のなかで、特に患者さんに直接接して

検査するものを生理機能検査といいます。

生理機能検査には

・心電図検査、心音図検査

・呼吸機能検査

・超音波検査

・磁気共鳴画像検査

・熱画像検査

・眼底写真検査

・脳波検査

などがあります。

 

このガイドでは、この中で呼吸機能検査に

ついて紹介しています。

呼吸機能検査では肺の状態を呼吸から

可視化することができます。

もちろん、この検査だけで肺の病気がすべて判断できるわけではありませんが、

臨床では、他の検査結果とあわせ重要な判断材料となります!

また、肺の病気だけでなく、手術前の全身状態を知るための指標としても用いられます。