外国の方に話しかけようと思ったとき、何語で話しかけますか?多くの人は「英語」と答えるはずです。しかし、最近は英語を母語としない在留外国人の方も増えていて、そのような方は、英語よりも日本語の方が理解しやすいと感じていることも多いそうです。このガイドでは、「外国語苦手だな」「外国の人とのコミュニケーションってハードルが高い…」と思っている方に向けて、少しの工夫によって日本語でもお互いの伝えたいことを伝えられる「やさしい日本語」について紹介していきます。
街で外国の方に声をかけられたから、なんとなく英語で返してみたけどうまく伝わってなさそう・・・
外国人っぽい人が何か困ってそうだけど、英語が苦手だから話しかけるのをためらってしまった・・・
みなさんはこんな経験ありませんか?外国人に話しかけられて、パッと外国語で対応できる人はなかなかいないと思います。私自身もうまく外国人に自分の伝えたいことを伝えられないと、「もっと英語を勉強しなくては!」と思ってしまっていましたが、今回は逆の視点から「外国人とのコミュニケ―ション」について考えていきたいと思います。
軸となるのは「やさしい日本語」という言語です。
これは、外国人への情報伝達を行うためにわかりやすさを重視した日本語のことを指します。こう聞くと、「え、日本語じゃん…」「小さい子に話すような話し方をすればいいだけでしょ」と思う人が多いと思います。しかし要点を掴めば、少し難しい内容でも迅速に伝えられることから、公共機関などでの活用が広がってきています。また、日本語をベースとしているため、語学勉強が苦手な方でも心理的なハードルが低く始めることができるのも魅力のひとつです。
知っていれば、自分自身もやさしくなれそうな「やさしい日本語」について理解を深めていきましょう!