Skip to Main Content

臨床検査における血液の基礎とその病気: 赤血球増加症について

赤血球増加症とは

 

ここでは、「赤血球増加症(多血症)」についてまとめていきます!

 

マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」マトリョーシカのイラスト「たくさんのマトリョーシカ」

 

 

 

 

【赤血球増加症の定義】 

貧血とは逆に

赤血球、Hb、またはHtが基準値以上に増加した状態を、赤血球増加症(多血症)といいます。

   ・男性…赤血球:600万/μL以上、 Hb:18 g/dL以上、 Ht:55%以上

   ・女性…赤血球:550万/μL以上、 Hb:16 g/dL以上、 Ht:50%以上 

 

 

【原因・分類】

相対的赤血球増加症

循環している赤血球の量は増えていないけれど、循環する血漿が減少してしまうことで、赤血球が増えたように見えるもの。

    ・火傷や下痢などによって脱水状態になったとき。

    ・ストレスによるもの。中年男性に多い。(詳細な原因は不明)        …など

 

絶対的赤血球増加症

循環している赤血球自体が増加しているもの。

 ・二次性の赤血球増加症

  赤血球を刺激する造血因子であるエリスロポエチン(EPO)の増加によるとき。

  EPO増加の原因として、

   酸素欠乏状態のときにEPO産生が増加する場合(高地居住、慢性肺疾患、過度肥満など)

   酸素欠乏状態ではないのに異常にEPO産生増加(エリスロポエチン産生腫瘍、腎疾患など)    の場合があります。

 

 ・真性赤血球増加症

  EPOとは関係なく、腫瘍細胞のように赤血球が増加してしまいます。原因不明で、赤血球だけでなく、顆粒球、血小板も同時に増加します。

  赤血球増加のための、赤ら顔、のぼせ感、頭痛など、

  血液粘稠度増加のための、血栓症、出血症状など が主な症状です。