Skip to Main Content
It looks like you're using Internet Explorer 11 or older. This website works best with modern browsers such as the latest versions of Chrome, Firefox, Safari, and Edge. If you continue with this browser, you may see unexpected results.
図書館ウェブサイト
Cute.Guides
★美味しいお魚を食べよう! 〜魚食の文化と科学〜
おすすめ本の紹介
キーワード入力でガイド検索
検索
★美味しいお魚を食べよう! 〜魚食の文化と科学〜: おすすめ本の紹介
お魚について知ることで、より美味しくお魚を食べてもらうことを目的としたガイドです。
イントロダクション
食用としての魚
Toggle Dropdown
魚は世界中で食べられている
日本の魚食文化
美味しい魚を食べよう!
Toggle Dropdown
青...?白...?赤...?
魚の鮮度と美味しさの話
馴染みのない魚も食べてみよう
調理テクニック
Toggle Dropdown
魚臭さを消すには
魚をさばくときに揃えたいもの
エンディング:海と生きていく
おすすめ本の紹介
海の生き物を知る
海洋の生命史 : 生命は海でどう進化したか
by
西田睦
所蔵場所・請求記号: 468.8/N 81
ISBN: 9784486016854
発行年: 06/2009
海という環境がどのように生物を育み、生物はどのように進化し、適応してきたかという物語がわかりやすくまとめられた本です。海という環境を大系的にイメージすることができます。
はじめての魚類学 : "好き"から魚博士へ!
by
宮崎 佑介, 福井 歩
所蔵場所・請求記号: 487.51/Mi 88
ISBN: 9784274506963
発行年: 07/2018
魚類について学ぶならまずはこの一冊から!
掲載されている写真も通常の図鑑とは違う撮り方で魚の生き生きとした魅力を引き出しています。
水産について知る
乱獲 : 漁業資源の今とこれから
by
レイ・ヒルボーン, ウルライク・ヒルボーン著 ; 市野川桃子, 岡村寛訳
所蔵場所・請求記号: 663.6/H 58
発行年: 12/2015
水産資源の現状を話す上で、「乱獲」という話題は避けては通れません。この本は筆者が中立な視点で乱獲をとりあげ、世界中でいったいどのような乱獲が起き、どういった対策がなされているのか、そして資源回復までの道筋を表した一冊です。
最新水産ハンドブック
by
島 一雄, 関 文威, 前田 昌調, 木村 伸吾, 佐伯 宏樹, 桜本 和美, 末永 芳美, 長野 章, 森永 勤, 八木 信行, 山中 英明
所蔵場所・請求記号: 660.36/Sh 35
ISBN: 9784061537361
発行年: 06/2012
水産についての知識が網羅されたこのハンドブックでは、水産分野のさまざまな側面をダイジェスト形式で学ぶことができます。
The State of World Fisheries and Aquaculture 2020
by
Food and Agriculture Organization of the United Nations
ISBN: 9789251326923
発行年: 2020-07-30
FAOによる世界の漁業についてまとめたレポートです。世界規模で漁業の現状を示したデータを知ることができます。
水産と海洋の科学
by
全国高等学校水産教育研究会, 東京海洋大学, 東海大学, 海洋研究開発機構
所蔵場所・請求記号: 660/Z 3
ISBN: 9784303114909
発行年: 03/2014
水産科学の基礎がわかりやすくまとめられています。
水産海洋ハンドブック
by
竹内 俊郎, 中田 英昭, 和田 時夫, 上田 宏, 有元 貴文, 渡部 終五, 中前 明, 橋本 牧
所蔵場所・請求記号: 660.36/Ta 67
ISBN: 9784915342738
発行年: 03/2016
同じく水産分野の知識がこの一冊に集約されている、いわば水産の辞書的な本です。水産分野の国家公務員を目指す人などはこの本で勉強する方が多いかと思います。
文化について知る
わさびの日本史 : 鮨・蕎麦・刺身…和食との出会いを探る
by
山根 京子
所蔵場所・請求記号: 657.86/Y 36
ISBN: 9784829972335
発行年: 08/2020
わさびはどこに生息し、どのように広まったのか。日本を代表する農産物であるわさびの原点を科学と文化の両方の側面から研究した、わさび愛溢れる本です。
日本人と魚 : 魚食と撈りの歴史
by
長崎 福三
ISBN: 9784938133337
発行年: 04/1991
昔の日本ではどのように漁業を行い魚食文化を広めていったのか。そしてその時代の人々にとって魚はどのような意味を持っていたのか。日本の魚食文化の発祥について学べます。
魚食文化の系譜
by
松浦 勉, 西岡 不二男, 村田 裕子, 越智 信也
所蔵場所・請求記号: 662.1/Ma 86
ISBN: 9784639020998
発行年: 01/11/2009
日本の独特な魚食文化はどのようにして生まれ、どのように移り変わっていったのか。魚食文化の変遷とその背景を紹介しています。読みやすく書かれています。
Cooking for Geeks : 料理の科学と実践レシピ
by
Jeff Potter著 ; 水原文訳
所蔵場所・請求記号: 596/P 85
ISBN: 9784873117874
発行年: 12/2016
料理を科学的に攻略する、理系のための料理本です。
世界の様々な料理が学べ、同時に料理についての論理的思考力がつく人気本です。
<<
Previous:
エンディング:海と生きていく