Skip to Main Content

★英語論文の読み方: おわりに&おすすめコンテンツ

論理展開を意識して “質の高い” 論文の読み方を身につけましょう!

おすすめ図書

論文の読み方に近道なし!

研究に必要な論理力を上げるためにも、論文を最初から最後まで読み通すことが大切です。

また論理展開を追って読むことは、将来論文を書くときの参考にもなります。「Introduction はこういう話の展開にしよう」や、「Resultsではこのフレーズを使って表現しよう」など、書くことを意識して読んでいきましょう。

 


【おまけ①】

ライフサイエンス辞書ツール「Firefox 用マウスオーバー辞書」

ライフサイエンス辞書(医学・生命科学用語の電子辞書)のマウスオーバー辞書です。Firefoxのアドオンとして使えます。インターネットで論文を読む人におススメです。

 


【おまけ②】

Whitesides, G.M.
Whitesides’ Group: Writing a Paper
Advanced Materials. 2004; 16(15): 1375-1377. doi. 10.1002/adma.200400767

日本語の要約もあります。コチラ→ Whitesides' Group: Writing a paper | Chem-Station (ケムステ)

 

世界一の化学者といってもおそらく過言ではないGeorge M. Whitesides教授が、論文の執筆法とそのための心構えをまとめたものです。化学者のみならず、生命科学者にとっても価値のある内容です。英語表現の注意点をまとめた『3. Some Points of Style』も、分かりやすく伝えるための方法として役立ちます。

おすすめガイド

・論文編
病院キャンパスで役立つデータベース・ツール
図書、雑誌、論文の探し方、インパクトファクターや被引用数の調べ方が紹介されています。
 
すぐに使える!PubMed
もっと使える!!PubMed
An introduction to PubMed (Kyushu University version)
バイオラボで必ずお世話になるPubmedの使い方が紹介されています。
 
医中誌Webを使う
医学論文のデータベース、医中誌Webの使い方が紹介されています。
 
電子ブックの探し方
パソコンやタブレットで気軽に読める電子ブックの探し方が紹介されています。
 
フルテキストの入手 - きゅうとLinQ
Web上で見つけた文献情報からフルテキストを入手する方法が紹介されています。
 
学外から電子ジャーナルやデータベースにアクセスするには
大学の外からのデータベース・電子ジャーナル・電子ブックを利用する方法が紹介されています。
 
文献管理ツール
Mendeleyについて紹介されています。
 
1ページ目から読みとく学術論文の基礎知識
論文に関する用語などの基礎知識が紹介されています。
 
参考文献の見分け方
参考文献の見分け方が紹介されています。
 
論文を投稿するまでの流れが紹介されています。
 
・研究生活編
バイオ研究室ってどんなところ?
研究室がどんな場所であるのか紹介しています。
 
研究に悩んだときの解決法が見つかります。
 
はじめての学会発表-ある歯学大学院生の体験記-
学会で発表するまでに必要な準備や、当日の様子が紹介されています。
 
礼儀正しいメールの書き方
メールマナーを、例文とともに学べます。
 
IF/CIの調べ方 -Web of ScienceとJournal Citation Reportsを中心に-
サイテーションインデックスとインパクトファクターの調べ方が紹介されています。
 
h-indexの調べ方
研究者の評価指標の一つであるh-indexと、その調べ方について紹介されています。
 
・実験編
はじめての実験ノート
研究室の必需品、実験ノートの書き方が学べます。
 
化学実験-基礎のキソ
 試薬の作り方、ピペットの使い方などが学べます。
 
細胞培養入門
これから細胞培養を始める人向けに、滅菌、無菌操作、培地について学べます。
 
細菌培養の基礎 \(^-^)/ for beginner
細菌培養をする人向けに、培地の作り方、白金耳の滅菌方法が学べます。
 
動物実験の基礎(マウス)
マウスの基本について学べます。
 
実験!モデル生物図鑑
研究室で活躍するモデル生物について学べます。