Skip to Main Content

Cuter本棚~九大図書館で読めるオススメの一冊~: 九大に行くという「決断」をしたあなたへ

これまでCuterが選書してきた数多くの本を当時の紹介文付きで展示しています!順次更新予定!!

今回の本棚は…

九大101冊読書会『決断科学のすすめ』に関連して図書を展示しました。

九大101冊読書会とは
九大100冊に、いま学生に読んでもらいたい図書を新たに加えるなら?
九大101冊読書会は、ナビゲーターの先生と図書館TA(Cuter)とともに、不朽の名作をみんなで読み、体験するイベントです。

期間:2018.4
場所:伊都図書館

池上彰の教養のススメ = The value of a liberal arts education by Akira Ikegami

性格の心理 : ビッグファイブと臨床からみたパーソナリティ

文明崩壊 : 滅亡と存続の命運を分けるもの

暴力の人類史

新訳フランス革命の省察 : 「保守主義の父」かく語りき

決断科学のすすめ : 持続可能な未来に向けて、どうすれば社会を変えられるか?

「憲法改正」の真実

そして日本経済が世界の希望になる

トヨタ生産方式 : 脱規模の経営をめざして

池上彰のアフリカビジネス入門

なぜ、人は動かされるのか

ヤノマミ

自然を名づける : なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか

種の起源

モラルの起源 : 道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか

セックスはなぜ楽しいか

農耕起源の人類史

絵を描く悦び : 千住博の美術の授業

幕が上がる

少年の日の思い出 : ヘッセ青春小説集

進化生物学

人口から読む日本の歴史

メキシコの輝き : コヨアカンに暮らして

沈黙の春

宦官(かんがん) : 側近政治の構造

おとなの教養 : 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?

感情心理学・入門

モラル・トライブズ : 共存の道徳哲学へ

ホモ・ルーデンス : 人類文化と遊戯

銃・病原菌・鉄 : 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎

スティーブ・ジョブズ

SEALDs : 民主主義ってこれだ!

資本主義が嫌いな人のための経済学

デフレの正体 : 経済は「人口の波」で動く

失敗学のすすめ

データ社会を生き抜くための武器と教養

選択の科学 : コロンビア大学ビジネススクール特別講義

システムの科学

数理生物学入門 : 生物社会のダイナミックスを探る

進化と人間行動

歌うネアンデルタール : 音楽と言語から見るヒトの進化

環境リスク学 : 不安の海の羅針盤

燃える森に生きる : インドネシア・スマトラ島 : 紙と油に消える熱帯林

風の谷のナウシカ

影との戦い

光合成とはなにか : 生命システムを支える力

脳の記憶貯蔵のメカニズム

生物進化を考える

メキシコ榎本殖民 : 榎本武揚の理想と現実

経営行動

しあわせ仮説 : 古代の知恵と現代科学の知恵

人間の本性を考える : 心は「空白の石版」か

自由は進化する

進化は万能である : 人類・テクノロジー・宇宙の未来

これからの「正義」の話をしよう : いまを生き延びるための哲学

10万年の世界経済史

知識創造企業

考える技術・書く技術 : 問題解決力を伸ばすピラミッド原則

つきあい方の科学 : バクテリアから国際関係まで

わかりあえないことから : コミュニケーション能力とは何か

リスク・リテラシーが身につく統計的思考法 : 初歩からベイズ推定まで

生命の誕生と進化

保全生態学入門 : 遺伝子から景観まで : 生物多様性を守るために

花の性 : その進化を探る

野と原の環境史

森の不思議を解き明かす

思考する言語 : 「ことばの意味」から人間性に迫る

はてしない物語

進化から見た病気 : 「ダーウィン医学」のすすめ

欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」 : 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防

人間の由来

リヴァイアサン

照葉樹林文化とは何か : 東アジアの森が生み出した文明

詭弁論理学