Skip to Main Content

アーカイブ情報あれこれ: 釜山広域市立図書館

釜山西面駅のバス乗り場

 54番バスは西面13番出口から出たところを直進すればよい。81番バスは下車ではOKだが、乗車は下記のバス停である。なお54番バスは東横イン西面からだと、ホテルを出て右折し、道路を渡ったところのバス停から乗ってもよい。西面8番出口が近い。

 81番バスは1番、3番出口の近くのBRT(道路の中央にあるバス乗降スペース)からバスに乗る。市立市民図書館や最終のバスガレージ(バスの停車場)方向に向かうバスである。初めていく場合は、乗車、降車も西面駅のBRTがわかりやすい。81番バスは釜山駅から乗車ができる。81番バスに乗って、最終バス停のバスガレージで下車して、国家記録院釜山支所に行くこともできる。ぜひ81番バスで国家記録院まで行かれたい。

 

 

 1、2、3、4番出口からでてBRTで81番バスに乗り降りできます。54番バスは8番出口と13番出口です。

 

81番バスで釜山広域市立市民図書館と国家記録院釜山支部へ

81番バスは西面駅の1番、3番出口を出た道路中央のバス乗り場BRTから乗り降りできます。釜山駅、西面、釜山市立市民図書館をつないでくれます。最終バス停(蓮堤共用車庫地、バス停車場)から一駅歩きますが、国家記録院釜山支所まで徒歩圏内です。

釜山駅⇔西面駅⇔釜山広域市立市民図書館⇔バス停車場(蓮堤共用車庫地、終点)マウスを当てて、拡大してください。グーグルで翻訳してください。

 

バス停車場(蓮堤共用車庫地)に並ぶバス 釜山市民図書館と国家記録院釜山支所の中間にある。

 

蓮堤共用車庫地⇔釜山駅⇔九徳運動場

 

釜山広域市立市民図書館

電話  051-810-8200   

住所 462 World Cup-Daero, Busanjin-gu  Busan

開館時間:09:00~18:00  (日曜日は17:00まで Old Document Room お昼休み12時から13時は一旦部屋から出る)一般閲覧室は22時まで。9時前には入館でき、学習スペースやロッカーは利用できる(4階)。書籍のある閲覧室には、午前9時にならないと入ることが出来ない。トイレは各フロアーにある。

地下鉄西面駅から54番バス、81番バスで釜山市立市民図書館で下車すればよい。

食堂は地下一階にあり、販売機で買う(カードもしくは現金)。日替わり定食、カレーライス、トンカツなどがある。もう一台の販売機は飲み物でカードでしか支払いができないが、売店の窓口で現金を支払い、購入することもできる。飲み物はその場で受け取る。定食などの食事は、番号が掲示されるので、掲示されたら受け取りに行くというやり方。キムチや水はテーブルに置かれているので、皿に盛ればよい。

1階のOld Document Roomの日本語関係の資料を請求する際には、『蔵書目録–朝鮮関係解放前日書編–』を眺め、請求番号を割り出し、書籍を請求すればよい。書籍の請求は紙なのでありがたい。担当の司書は日本語が堪能で、親切である(日本語のできる司書がいない場合は、英語で話せばよい。請求番号があるので、題目は日本語で書けばよい)。土曜日、日曜日に開館しているので、国家記録院釜山支所の休館日にはここか国会図書館釜山分館で資料を閲覧すればよい。日本の図書館にないものがある。総ページ数の30パーセントまでデジカメ撮影することができる。日本の国立国会図書館でネットで公開されているのもあるので、日本の国会図書館の検索画面で確認しながら、デジタルカメラで撮影するかどうか判断すればよい。目録であるが、長澤雅春「釜山広域市立市民図書館蔵 日帝期和書総目録(1)–朝鮮関聯解放前日書編より–」をネットでチェックされたい。

真っ先に上の蔵書目録で日本語文献を検索する。明治、大正、昭和20年までの書籍っがリストに掲載されている。

 

請求した際のメモ書き。『朝鮮徴用問答』は日本語とハングルが上下に並んでいる。ここにしか所蔵がない。

『朝鮮徴用問答付国民徴用令関係法令』は釜山市民図書館しか所蔵されていない。『釜山の産業』(昭和19年度版)も同市民図書館しか所蔵されていない。釜山日報をデジタルで閲覧を試みたが、うまくいかなかった。国会図書館釜山分館で閲覧できるのではないかと思う。次回訪問時に確認して、報告します。

 

この階段を上がればよい。左に行くと、食堂。トイレもある。

 

 

 

 

 

 

 

釜山の中心の西面駅の地図とバス乗り場

 

西面駅(地下ショッピングセンター)のBRT(中央分離帯のバス乗り場) 81番バスはここで乗り降りできる。

西面駅地下鉄出口(一番、三番)とバス乗り場BRT  81番バスはここで乗り降りできるが、54番バスはここでは乗車、下車できない。

 

Subject Guide

Profile Photo
三輪 宗弘
連絡先:
九州大学名誉教授

専門
経営史, 軍事史, 石油・石炭産業, 太平洋戦争, 公文書の廃棄選別

お昼のランチメニュー

 

釜山広域市立市民図書館のランチメニュー。日替わり定食は紙で貼りつけられている。定食は販売機(現金でもカードでもOK)で購入。飲み物の自販機はカードしか不可。現金の場合は対面で購入する。困ったら、カレーライスか豚カツ、定食を注文すればよい。韓国では日本以上に豚カツが市民権を得ている。韓国の「豚カツ」はおすすめです。利用客は多い。

カレーライス、ジャガイモはおそらく甘みや歯ごたえから考えて北海道で品種改良したものであろう。

 

韓国式トンカツ、ご飯はこのように丸い盛り方である。

 

 

下記のメニューをご覧ください。マウスを当てて拡大してください。